2019年9月6日金曜日

仕上20190906  Dürer & 測距儀 仕上02 量子を天動説レベルで解釈する物理業界






二重スリット実験
http://bit.ly/dobleslit_wikijp

実験説明図は こんな感じ。








斜め俯瞰の説明 絵図。

2重スリット実験を
特殊相対性理論仮説の

列車と線路の関係に
重ねてみよう。


電子射出機 ⇒ 博多駅と命名
2重スリット ⇒ 京都駅と命名
スクリーン  ⇒ 東京駅と命名

博多駅と京都駅に注目。

ブログの方で、大きな絵図で

睨めっこ
してください。

http://bit.ly/doubleslittrain
当ページ短縮リンク









一定間隔で 発射された 等間隔の電子3つを

列車の左端
列車の中央
列車の右端

進行方向は、絵図で左から右 
「→」 電子は 右に進む設定。


星々の輝点を結んで星座にするように

3つの電子で

客車 1車両の
イメージを描く。




















貴殿は 恋人や娘を

原子の集合体とか
細胞の集合体としては
見ないでしょう。

日常生活では。

でも病気になったり

自動車正面衝突でも
軽症で済む為の車
選ぶとき




肉眼では見たこともない
原子とか DNA遺伝子とか アミノ酸

電子顕微鏡とかの装置が描く 
不思議なイメージを信じ込む。

原子とか
原子の集合体のアミノ酸とか
DNA遺伝子とか 細胞の存在を信じ込んだ

自然科学者の成果に頼る。

ただし、ノーマルな自然科学者の方々の
ほとんどは

存在とイメージの区分が
できていない。





電子顕微鏡が描く Au 金の原子とかのイメージは

魔法の水晶玉の中に見えたイメージと
同等のもので 形イメージの
写真画像を見て

それが原子の存在だと思い込んでる。

そこで時刻分析と詳細分析を導入する。

仮想的に すべての原子に
時計を埋め込む。




電子顕微鏡と原子も
相対速度0として扱い、

見えた原子それぞれと
電子顕微鏡の撮像素子群。。。

この撮像素子群も
2次元平面的 有限な広がりあるけど
仮想的に点扱いして

プレパレートの上に並べた原子複数それぞれからの
「点扱い撮像素子群位置」までの距離を

厳密に意識する。




電子顕微鏡が描いた
原子イメージは

原子が放った光線な光子と
撮像素子位置での

距離0での相互作用。
ぶつかり。

電子顕微鏡が受光(受信)した
原子の粒々に埋め込まれた
「時計時刻映像イメージ」が違う。

仮想的に点扱いした
撮像素子位置までの
距離が違うから。





だけど自然科学者は映像内時刻を 
すべて一緒と見做し

いままで存在として扱ってた

電子顕微鏡等の装置が描いた写真映像の
これが 詳細分析していない 
イメージ解釈の実情。


存在する原子
存在すると思われる原子と

電子顕微鏡が描いた原子イメージは

別物。

古典力学と違って
量子論は、そういう世界を扱ってる。
扱ってるらしい。




ほとんどの物理学者さん達自身は

存在とイメージの区分が
できてなかった。

電磁現象世界の相対性を論じるに必要な
根本的な前提理解なしで

装置が描いた客車の

左端
中央
右端

の別位置を
同時刻存在として

数学の座標空間に描いて計算していた

客車存在の各部位を別々の存在として意識しよう。









前線司令部付きの情報将校の元に
各地の戦場からの報告が来る。

文書や写真に 時刻が描いてある。

報告をまとめた時刻。

列車の中の前線へ向かう兵士からの報告もある。
動きながらだと 慣性系毎に
時間の流れが違うと いまは

アインシュタイン氏の時間を
信じてるののが主流物理業界だから




列車で移動中の兵士さんにも
報告書に使う時刻は

腕時計じゃなく、

走る列車 真下の
ゼロ距離で見える

線路枕木に埋め込まれた時計とする。

実験系の時間を1つに統一して
実験解釈を始める。









物理的知識で
ヒトは タンパク質 アミノ酸
DNAの原子複数。

医者なら 

細胞を扱う お薬や 遺伝子治療

患者の生活態度や
患者の家庭環境
家庭環境を包む社会環境までが

治療の対象になるかもしれません。




原子論 アトム。点々を扱うレベル。

点々を結んで 星座になる感じのイメージの世界。
美女の画像も、ドットの輝点集合。

そして 相対性とか扱う システムとかの世界。

なんとなく、3つのレベルがあると
しておきます。





さて、もう一度
2重スリット実験説明 絵図を

見てください。


実験テーブルの上に
実験装置を複数 配置する

実験物理学者。

頭の中で 2重スリット実験絵図を
思い浮かべる

理論物理学者。




並みの頭の

実験物理学者と
理論物理学者は

思考視野狭窄していて


電子発射装置と
2重スリットと
スクリーンを

動かないものと
思い込んでいます。

古代の天動説。
天蓋があって、

天蓋のとこを動く
月や太陽。

と、同じに 電子を診(み)て います。








電子だけが 動き

実験装置が複数 載(の)ってる
実験テーブル系が 動いてる可能性を

考慮していません。

円盤UFOの宇宙人から見たら
地球は 動いて見えるぐらいの

粗雑な相対性で、思考をやめ

言語レベルの知識で
考えることを やめています。







そこで 今度は

電子発射装置   
 2重スリット
  スクリーン

この3つで
客車イメージを作る。


実験テーブルが 

この絵図では 左に動いてる。







いままで、
2者の相対性しか検討していないので

今度は 電子複数が 線路慣性系になった気分で
  
思考をやめてしまいます。ノーマルな物理学者さんは。











これはパイプではない

と、言いながら

画家は 「パイプの絵」だと認識してもらう為に

パイプの側面図を描いています。


【作品解説】ルネ・マグリット「イメージの裏切り」
https://www.artpedia.jp/magritte-the-treachery-of-images/







だんだん apple pencil の
「見かけ」長さが 

短くなってくる。


















電子は量子力学の不確定性原理とかで
位置不明ですが

いまは電磁現象世界の相対性を
古典力学レベルの相対論から

ガリレオ先輩の相対論から
考察するので

電子を点位置と見做します。
点の大きさのボール。

ほとんど大きさのない
球体としての点ボール。





20世紀生まれの物理学者達は
2重スリット実験を

特殊相対性理論仮説の観点から
解釈したことあるのでしょうか ???

相対論的量子力学とか
あるらしいのですが
relativistic quantum mechanics

物理業界のオツム達が
見逃したことを指摘し

地図化すれば

21世紀の物理学が 
始まることに

なるでしょう。







まだ相対性を 
2重スリット実験に導入する

最初のとこです。

これから いろいろな
相対性を

冴えた小学生なら
ミニカー 手に持ったら

裏返したり する

当然のこと、していきましょう。

理論物理学者さんも
 実験物理学者さんも
   
   さぼってきたこと


やりましょう。




























timekakura togetter 仕上 20190905 まとめリンク





補足説明 あった場合 ここに追記。






以下は 作業用 編集残滓。

次回以降のもの だったりします。





振幅

文科系レベル
近似値
6000kmの自転影響

フーコー パンテオン










東京駅を出発し

博多駅へ向かう



新幹線の中に 

実験テーブル



設置されてた。














@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

Dürer & 測距儀  togetter まとめ リンク
https://timekagura.blogspot.com/2018/04/timekagurablogger.html
 

timekakura togetter 仕上 20190905 まとめリンク


https://twitter.com/zionadchat

https://twitter.com/zionadchat