2019年9月5日木曜日

仕上2019005  Dürer & 測距儀 仕上01 2重スリット実験の相対性 準備



さあ 仕上(しあげ)に入ろう。


ローレンツ変換のローレンツ氏は
動く物体空間が 進行方向に縮むと述べた。

空間軸の辻褄合わせ。線路の1次元。





アインシュタイン氏が 列車内

光時計筒(つつ)内
光子の上下運動の
2次元にして

時間軸の辻褄合わせ,

誇張された
認識の誤りに入った。





だが アインシュタイン氏のズッコケが

ローレンツ変換の呪縛を解(と)く手段
1秒間に移動する光子軌跡

「光線長さ基準」を産み出した。

等速速度の違いや
加速速度の違いに関係なく

アインシュタイン氏が求めた

立ち位置に影響されないで物理法則を
描(えが)き出す道が 開かれた。






ガリレオ先輩の等時概念。 

時計の振り子の
等時性

単振り子の等時性は先述の通り振幅が大きい場合に破れてしまう。
そこで、振幅に依らず厳密に等しい時間で振動させるためには、
おもりがどのような曲線に沿えばよいかを問う問題を

等時曲線問題と呼ぶ。

クリスティアーン・ホイヘンスによりこの問題の答えは
サイクロイドであることが導かれた。


サイクロイド振り子
http://bit.ly/saikuroido_furiko






東晃史(ひがしあきふみ)博士が
無数の時計を

座標空間の
無限個の格子点に 埋め込んだことで




Tautochrone curve 等時曲線
https://en.wikipedia.org/wiki/Tautochrone_curve





加速度の違う 色違いの球が

同じ場所
同じ時刻に

速度違いで、辿り着く。

色違いの球を 光子に見立て
カメラアイに到達するイメージに。

ほぼ 同時刻に レンズを通過し

シャッター(露光)時間内に通過したものだけが
撮像素子群に ぶつかる。


レンズからミラー、ファインダーまでの光路図
https://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/01/01.html







レンズを通過し
撮像素子群に ぶつかるまで

それぞれの光子達は
経路長さが 異なる旅をする

撮像素子群と光子群の
衝突 相互作用を集めて

写真画像が できあがる。






光子達が 旅を開始した

現場時刻と
現場位置。

写真画像を ヒトが見るとき
光子達の誕生は 過去となってる。

さらに厳密には

視野の広さ。遠近法とか
撮像素子群の大きさ(広さ)が

ミンコフスキー大先生の時空図。

過去光円錐底面までの
過去度合いになる。
















情報を入手したとき、
光子達が 旅を始めた位置は

どこだろう。

線路を走る夜行列車から漏れた光。

列車と
光子誕生痕跡

2つの位置存在。


スマホカメラに届いた光。
光子複数が描くのは イメージ。

今現在の列車位置でない。



http://zionadchatwitter.seesaa.net/archives/20190727-1.html







空を見上げ、飛行機の胴体腹イメージが見える。

存在としての
原子複数塊(かたまり)の飛行機

現在位置は、目に見えない。

イメージ存在の分離。







https://twilog.org/zionadchat/date-190814




雷(かみなり)は、稲光と雷鳴に分離。

稲光(いなびかり)も
雷鳴(らいめい)も

貴殿身体との相互作用。イメージ。

30万キロ毎秒の伝播と
300メートル毎秒の伝播。

聴覚に不具合がある方が 世界を再構成する。
視覚に不具合がある方が 世界を再構成する。

それぞれが 

物理知識と
情報 入手した 

時刻から逆算する。

存在 求めて。























カメラアイが 現在時点の観察者。
腕時計が 現在時点の観測者。

ミンコフスキー時空図で

さあ 2重スリット実験の相対性

検証 準備できた。


アインシュタイン氏が 見逃した

「あたりまえ」
あたりまえ過ぎて 

見えない
見えなかったものに 

気付く。






被写体表面を出発した光子複数が
2次元平面の撮像素子群の並びを目指す。

3次元空間の世界へ

ようこそ。


















単振り子

ノーマルな柱時計では
振幅の幅により

等時性が 破れるそうな。

詳しい物理計算式は
本質でないので省くが、

柱時計の 真っ直ぐな 
錘(おもり)吊るす紐(ひも)を

クリスティアーン・ホイヘンス
Christiaan Huygens
1629年 - 1695年

が、

等時性が 破れないように
改造した。

https://en.wikipedia.org/wiki/Christiaan_Huygens






ホイヘンス=フレネルの原理
http://bit.ly/Huygens–Fresnel_wikijp

ホイヘンスの原理による波の屈折



ホイヘンスの原理による波の回折







線路慣性系と
列車慣性系に

ホイヘンスと同じこと
注目してる空間に

適用しよう。

 
単振り子 ⇒ サイクロイド振り子
錘を吊るす紐(ひも)を
真っ直ぐから 曲げたように。

線路レールと
列車車体の

形イメージを補正し

















物々交換する 世界から
金(money)を媒介に使う

経済分野の豊饒さ 導入する。

だがまずは 3者の相対性 へ。

思考視野 拡大。

























Dürer & 測距儀 仕上01 2重スリット実験の相対性 準備 - Togetter https://togetter.com/li/1400031

timekakura togetter 仕上 20190905 まとめリンク


補足説明 あった場合 ここに追記。






以下は 作業用 編集残滓。

次回以降のもの だったりします。






ガリレオ先輩や 

ニュートンの



「数学上の相対性」と





近接作用で

電波や磁場が伝播(でんぱ)し

情報が遅延して集まる



「電磁現象世界の相対性」の



ミンコフスキー大先生の

時空図の世界。











を変換するのが

ローレンツ変換式となる。











列車内の

光時計筒(つつ)内の








@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

Dürer & 測距儀  togetter まとめ リンク
https://timekagura.blogspot.com/2018/04/timekagurablogger.html

timekakura togetter 仕上 20190905 まとめリンク

 
https://twitter.com/zionadchat

https://twitter.com/zionadchat